とわ君に独り言2(痛)

MSXやエレキギターが好きなおっさんの戯言。妻が白血病で亡くなり、3人の子供達と暮らしてます。昔のブログ→id:TOWA0104

■簡単な嘘縦横スクロールを考える■MSX BASIC入門 ゲーム制作〜番外編〜■

※番外編は自由課題(大した内容では無いよう…)
本題
■簡単で簡易的な手抜き嘘スクロールを考えてみました。(SCREEN1や1.5ベース)■

↑これは後半で

●縦に星が流れるような嘘縦スクロール●
・8 ドット(1文字分)嘘縦スクロール

↑残像だらけ…。
★超絶簡単!
スクロールさせたい最初の行にランダムにドット文字("・")を1つ置き、エスケープシーケンスの1行挿入、これを繰り返すだけです。(1番簡単な方法ですね。)
✖スコア表示等を画面上部にしか作れないのと、処理がやや重いのがデメリットです。

↑※PRINT文中の「;」「+」等の接続を省き、最後の「;」だけにしたのが1番速かったです。

エスケープシーケンスの1行挿入は凄く便利でアイデア沢山浮かびますよね。
(*゚∀゚)/


★★★●1ドット単位で星(ドット)を複数流れさせる嘘縦スクロール●★★★
・メインルーチン内で呼ぶのはVPOKE文2つ+αだけの単純で高速(BASICとしては)な方法。
星位は滑らかに流したくて、今回初めて考えてみました。

まず、a〜x等のフォントデータが連続している24文字を、縦1列分画面上に順番に並べて置き、そのフォントデータを全て00Hで埋めます。
(※日本語版MSX依存フォントの&H80〜等のフォントを使った方が色々と賢いのかもしれませんが…)

次に、フォントデータがVRAM上に8バイトずつ順に並んでいるのを利用し、
aのフォントデータの先頭から01H(1ドット)を書いてはアドレスを1増やして書き、一つ前のアドレスに00Hを書き込んでやります。
xのフォントデータの次まで来たらaに戻ればよいだけです。

これだけでは星1個なので、予めa〜xの順番を適当にシフトした列を複数列画面に貼っておけば、
VPOKE文2つ+αだけで最大32個の星を一斉に1ドット動かせます!
↑こんなふうに敷き詰めます。

☆メリットは、かなり速く動き星が増えても速度が変わらないことです!
応用すれば、星を2重スクロールさせたりとか海の波のようにするとか、色々出来そうです。

✖同じパターンの繰り返しになるのと、フォントデータが3段のSCREEN1.5(多色刷り)には一手間加えないと通用しないのがデメリットです。
逆に言えば、多色刷りでない方がメリットがある場合もあると思いました。


↑これは1列飛ばしにしていますが「STEP2」を削除したりすると、簡単に32列に出来ます。
(アレッ?2行の最後に誤記入あるぅ…汗汗)
※2023/9/30動画3つ追記https://twitter.com/FujiiMarr/status/1707674956967145498?t=6NbAbbHfalawfNElcIr-0A&s=19
・HRA!さんがブラッシュアップして下さいました👍
https://twitter.com/thara1129/status/1707684249648943322?t=S8oChOXmhuj_M7zZ9Tn_0A&s=19
・更にTKZさんが更に更に改良して下さいました👍
https://twitter.com/TKZ80/status/1707811322019316051?t=Sl0q9BXrnhkVH6wFRv96CQ&s=19

●星を1文字分流す嘘横スクロール。●
・8ドット(1文字分)嘘横星スクロール。
・上から下まで1文字分左にスライドさせれば良いだけなのですが、スピード的にマシン語でないと厳しいです。
(;´Д`)
横方向に32キャラ分並べて行くのですが、こちらは横方向なのでSCREEN1.5(多色刷り)でもOKです。


●星を1ドット分流す嘘横スクロール●(追記分)

比較的簡単な事だと気付きました…
&B00000001を7回2倍して8回目に元に戻しつつ隣りに移動させればいいじゃないのぉ
ビットのシフトやローテイト命令なくても掛け算割り算あるじゃないのぉ(気がつくの遅い)
※2023/9/30追記 TKZ80さんが具現化して下さいました👍
https://twitter.com/TKZ80/status/1708026890706182324?t=jlJw6JGL9dVkLVeFzwpaYg&s=19

★★★●嘘3D横スクロール●★★★(超絶手抜き版)
・3D機能のないMSXで、それっぽく3Dスクロールを見せる方法として、紙芝居(簡易アニメーション)を考えてみました。

※3コマで最低限背景が右から左に立体的に流れるっぽく見える気がします。(して下さい)

※真ん中のキャラは関係ありません。
ポーズボタンで止めて撮ったので、描画中の部分もあります。
↓動画(2023/8/15別のリンクにしました)

色々実験し、今回は縦横4✖32文字分を入れた変数を「PRINT」文で上下3コマ(パターン)分表示を行い、また最初に戻るだけですが、意外と速く動いています。
1ドットスクロールとも、1文字(8ドット)スクロールとも違う、不思議なあれ的なこれ的なそれ的な…3Dもどき効果です。
友人2人に見せたら少し驚いてました。
(手抜きなので、両端近くの1本の斜線に大きなパースの狂いがありますっ!)
☆紙芝居方式は、巧くやれば色々な効果を出せそうです。

✖3パターン分の画像データが多いのがデメリットです…。(ちょうど丸々1画面分のデータになりますかね)
※初代MSXBASICの機能の範囲内で、もっと速く表示出来そうな方法もあるので、PRINT表示より速くなるかもしれません。
( ゚д゚)ハッ!
SCREEN2でLINE文でやった方がデータ少ないか


●嘘ラスタースクロール(ぷっw)●追記分
8ドット(1文字)分ずつウネウネさせて、ラスタースクロール風にしました。

↑これが

↑こんな感じにカクカクウネウネw

SCREEN3っぽいですな…(*´∀`*)
まぁ、お遊びですw
LOCATEで表示位置をずらしてるだけですw
両端のキャラを同時に切り替えれば意外とそれっぽくなるかも?


■ほとんどBASICで使うと速度的に厳しいので、べーしっくんで使うかマシン語化するのが得策かもしれません。■

◆嘘縦横スクロールを検討していたら、大昔にDELのコントロールコードで嘘横スク出来ないか、一生懸命テストこいてダメだったホロ苦い記憶を思い出しました…。(その後MID$を使う方法に変更)◆

■他にアグレッシヴな方法考えたりしたら、追記修正行います■

■MSX BASIC入門 ゲーム制作①■簡単いきなりスプライトぉ?!

◆娘のためにBASIC入門的な物を考えてみました。◆(視覚的な物を優先し、極力飽きないようにしたいです。)
※アルファベットの入力は、準備編で多少慣れている前提です。
■エミュ■MSXPEN→https://msxpen.com/
MSX無くても上記のMSXPENで動きます。


本題ここから、すたーてぃんっ♥↓

◆コンピュータは、人間が指示をしないと何も出来ないおバカさんなので、コンピュータでも理解出来るBASICという言語で、ゲームを創れるようになりましょう!◆

■BASICの立上げ■

●さぁ、電源を入れて下さい。


↑こんな画面が出て、

↑こんな感じの文字を入力出来る画面になったら始まりです。


■画面の準備■

●まず、15色使える最大横32列✖縦24段のマス目のような画面モードにする、
「SCREEN1」(スクリーンイチと読む)という命令を使います。

「SCREEN1」(カギカッコは無しで)とキーボードで入力し、
左右逆のLのような形をしている「リターンキー」を押して下さい。(エンターキーとも言います)
命令を入力しリターンキーを押す事で、実行をさせられます。
画面には次のように出ていますか?

SCREEN1
OK

※入力した命令が問題なければ、「OK」という文字が表示されます。
決まり事から外れたことを打ち込むと、「syntax error」のような表示が出るので、間違いを探し入力し直してみましょう。


●次に、画面の色を変えてみましょう。
「COLOR」(カラー)という命令を使い、

COLOR 7,1,7

と入力し実行(リターン)してみましょう。
(数字と数字の間は「,」(カンマ)で区切ります)

文字と外枠が水色で、文字の背景が黒になっていたらOKです。

「COLOR」の後に続く3つの数字は、
左から前景色(文字の色)、背景色(文字の背景の色)、周辺色(外枠)
の3つで、各数値は0〜15のカラーコード

◆カラーコード◆
⬛0=透明・・ 🟥 8 = 赤
⬛1=黒・・・ 🟧 9 = 明るい赤
🟩2=緑・・・ 🟨10=黄色
🟩3=明るい緑 🟨11=明るい黄色
🟦4=暗い青・ 🟩12=暗い緑
🟦5=明るい青 🟪13=紫(マゼンタ)
🟫6=暗い赤・ ▓ 14=灰色
🟦7=水色・・ ⬜15=白

に対応しているので、数値を変更し色々(色なだけに?)遊んでみましょう。
(※文字と背景を同じ色にすると、字が読めなくなるので注意です。)


■行番号■

●さきほど入力した物に、行ごとに番号を付けると、
行番号の小さい順から実行し、最終行まで行くと終了する、命令のかたまりの「プログラム」になります。

10 SCREEN1
20 COLOR 7,1,7

1つの行番号を入力し終えたら、必ずリターンキーで登録をさせてから、別の段で次の行番号を入力して下さい。


■プログラムの確認■

●次に、プログラムがきちんと登録されているか確認してみます。
登録されているプログラムを表示する命令「LIST」(リスト)を入力し実行して下さい。

10 SCREEN1
20 COLOR 7,1,7

上記と同じプログラムが追加で表示されていればOKです。


■プログラムの実行■

●入力が終わったら、行番号を打たずに「RUN」(ラン)と入力し、リターンキーを押すとプログラムが実行されます。
(行番号の付いているプログラムを実行する時は必ず「RUN」を使います。)

※行番号を付けず直接実行する事と、行番号を付け登録してから実行する「プログラム」との違いに注意して下さい。


■プログラムの削除(さくじょ)■

●ここで一旦(いったん)登録したプログラムを全て消してみます。
「NEW」(ニュー)という命令を入力し実行(リターン)して下さい。

「LIST」で何も出なければ、登録したプログラムが消えています。


◆この3つは基本的な操作なので覚えましょう。
次から、ゲームに特に必要なことを覚えて行きます。◆


■キャラクター表示■

MSXのほとんどのゲームでは、キャラクターを、スプライト(SPRITE)という物で表示しているので使ってみましょう。

まず、以下のプログラムを頑張って入力してみて下さい。
(※プログラムの詳しい説明は次回以後行います。)

10 SCREEN1,1
20 A1$=CHR$(&B11111111)
30 A2$=CHR$(&B11111111)
40 A3$=CHR$(&B11111111)
50 A4$=CHR$(&B11111111)
60 A5$=CHR$(&B11111111)
70 A6$=CHR$(&B11111111)
80 A7$=CHR$(&B11111111)
90 A8$=CHR$(&B11111111)
100 SPRITE$(0)=A1$+A2+A3+A4$+A5$+A6$+A7$+A8$
110 PUTSPRITE 0,(99,99),5,0

※$(ダラー)は、Sの真ん中に|(縦棒)が入っているような記号で左上の方にあるキーです。
「$」や「&」や「(」や「)」は、SHIFTキーを押しながら押すと入力が出来ます。


●では、プログラムを実行してみましょう!
「RUN」して画面真ん中少し左上あたりに四角いキャラクタ(スプライト)が表示されたら大成功ですっ!!!


■スプライトの色の変更■

●今度はそのキャラクターの色を変えてみましょう。
110行の「5」の部分が色の指定になっているので、「COLOR」の時に出て来た0〜15の色から好きな色に変更してみましょう。
(※背景と同じ色にならないよう気をつけましょう)

◆カラーコード◆
⬛0=透明・・ 🟥 8 = 赤
⬛1=黒・・・ 🟧 9 = 明るい赤
🟩2=緑・・・ 🟨10=黄色
🟩3=明るい緑 🟨11=明るい黄色
🟦4=暗い青・ 🟩12=暗い緑
🟦5=明るい青 🟪13=紫(マゼンタ)
🟫6=暗い赤・ ▓ 14=灰色
🟦7=水色・・ ⬜15=白

実行(RUN)したら、思った通りの色になりましたか?


■デザイン変更■

●四角いキャラクターだと寂しいので、次はデザインを変えてみましょう。

20〜90行の「11111111」の部分がキャラクターのデータになっていて、
1の部分は塗り潰し表示され、0の部分は表示されない透明色になるので、
変更して好みのキャラクターを作ってみましょう。
※変更したら必ず変更した行でリターンキーを押してきちんと登録して下さい。

実行してキャラクターが表示されたら、何だかグッとゲームっぽくなったような気がしませんか?


■ひとまず、出て来た命令や書式を整理し今回はここまでとします。■

●画面の準備
・SCREEN(画面モードの変更)
・COLOR(画面の色変更)

●行番号を付けるとプログラムのかたまりになる。

●直接命令する
・LIST(プログラムを表示する)
・NEW(プログラムを消す)
・RUN(プログラムを実行する)

★以下は次回以降ザックリ説明予定★

●SCREEN1,1の2つ目の1の意味(スプライトサイズの指定)
●A1$〜A8$(変数の箱)
●「CHR$」(キャラクタコード指定)
●「SPRITE$」(スプライトの形を登録)
●「PUTSPRITE」(スプライトを表示)


以上、良く頑張りました!!!
( ´∀`)/

次回以降、スプライトをもう少し詳しく(くわしく)説明をしてから、動かして行こうと思うので、それまでにお気に入りのキャラクターを創っておいて下さいね。
( ´∀`)



















◆って、BASIC説明すんのすんげぇ難い…(汗)
字数を減らし簡潔に解りやすく説明するって、高校1年中退の私には凄く難しいです…◆

■小四の娘が理解しやすいよう読めない字を減らし、記述も訂正を繰り返し、必要のない説明をドンドン削り、簡略化し加筆修正整理します。
教える順番はゲーム制作に優先される物からで、通常のBASIC入門としては邪道だと思います。■

〜〜「MSX BASIC入門 ゲーム制作 本編」〜〜
■簡単準備編■→https://onl.bz/1yGgkXK
■スプライト説明■→https://onl.bz/2bAXGMZ


※頭の良い方に改善点を教えて頂けると助かります。

■MSX-FAN 一画面プログラムの切ない思い出■

■昔々、あるところにMSX-FANという雑誌の投稿プログラム紹介ページがあったそうな。
その中で一画面プログラムという横縦40×24内の字詰めで完結させるBASICのコーナーがあってじゃな、
わしも投稿しようとせっせと色々創っておったんじゃ。
しっかし、面倒臭くて一度も応募せんじゃった…■

ってことで、昔のFDがいくつか生きていたので、記念にココにおもひでを記しておきます。
残念ながら、処女作のエスケープシーケンスを使ったレースもどきや、横スクジャンプゲーや、マシン語で2重スクロールさせた壁をビットバイパー(ドットバイパーではない)が避けるゲーム等々複数データがご臨終してましたが、いくつかはここで成仏させてあげたいと思います。
(毎回課題を作り、何か1つ他の人と違う要素を盛り込むつもりで創ってました。)


●ディスマシンブラ機能付き簡易マシン語モニタ「よるのおともに」●
(「に」はVer2の意)

・後述するシューティングゲームもどきを創っていた時に、ハンドアセンブルに疲れ切り、
アセンブラ創ったろかー!」っと、
無謀なことを考えたものの簡単に創れる訳もなく、
たまたま何処か(確かマイコンBASICマガジンだったと…)でディスアセンブラをBASICで創った人がいるのを見掛け、
ディスアセンブラなら創れるのではないかと思ったのですが、
普通に創っても面白くないので、何かアグレッシヴな方法がないかなぁと、
ニーモニックやら何やらの表を死ぬほど見ていた時に、
コード表にある程度の規則性があると気付き、巧く活用すれば面白くなるかなと始めてみたところ、
ニーモニックに対応する必要バイト数のデータを、予想以上に短いプログラムでデータベース化出来たので、
であればマシン語モニタ(既に創っていた短いプログラムの「よるのおとも」)と合体させた一画面プログラムが出来るんでないかと色々苦しんで完成(していない…)させました。
マシン語モニタとしては必要最低限位の機能ですが、指定したアドレスの命令の必要バイト分を横に並べて表示させる(だけの)その名も「ディスマシンブラ機能!!!」を内蔵させています!
(ディスアセンブラ一歩手前の状態と言ったら良いのでしょうか?コード表片手に解析するのが少し楽になります)
今更解析するのもめんどいので、覚えている範囲で簡単に説明すると、

・アドレス指定。
・指定済みアドレスから実行。
・指定済みアドレスに直接入力。
・指定済みアドレスから8バイトダンプし、アドレス値をプラス8する。
・指定済みのアドレスの命令に必要なバイト数分のデータを横に並べ表示し、アドレス値に必要バイト分プラスする。
(各機能はカーソルキーの組み合わせで発動)

と、いう感じの機能があったような気がするようなしないような…です…汗



画面内に、ダンプやら直接入力やらディスマシンブラやらを共存して表示出来るので、デバッグするのに重宝した覚えがあります。
※何十回と必要命令バイト数データを見直してはいますが、どこか微妙に間違っている 可能性もあると思います。


↑これがディスマシンブラ機能です。

個人的には最高傑作でしたが、今創ればもちっとマシになるかと思いますが、今更なんの役にも立たないプログラムですから…。
おそらくですが、後で問題を修正しようとして一画面+1行位になったままのようで、そこで力尽きたようです。
(その後ディスアセンブラは創りませんでしたとさ…トホホ)



マシン語超最低限シューティングゲーム「KIHON(仮)」●

マシン語の一画面シューティングゲームが掲載されていた(確か450バイト位のマシン語だった)のを見て、
もっと少ないバイト数でシューティングゲームとしてギリッギリ成り立つのかを課題にして、必死に考えて挑戦したプログラムです。
(完成したら一画面に納まる程度でバージョンアップするつもりだったけど…)


↑最初の2列は、あえて切れたままの画像で…(どうせ16進データの羅列だしね)
開始アドレスがD000でないのは、プログラムを縮めるためのジャンプ命令の(JRだったかな?)関係で後からサブルーチンを前に移動したからか、データを前に置いたからだと思います。

8方向でなく左右2方向のみ移動に限定した(左右はSTICK値の0と1〜5と6〜8で分岐)り、玉は一発しか出ない自動連射だったり、乱数使わずRレジスタ(だったっけかな)を使ったり、
紙に書いたプログラムとコード表を穴が開く程見返して、更に短くする方法を閃く度ハンドアセンブルを繰り返し、200バイト近くまで減らせたと思います。
(その割にキーボードでもジョイパッドでも遊べるようにはしてます。)
敵は4機で自機に向かって来るので、一発ずつしか出ない弾で交戦して何点まで行けるかだけのゲームです。
(一応ライフ制、1000点ごとに敵の縦移動ドット数が増えて行き、音は「パンッ」という破裂音だけ出してます。)
途中から「よるのおともに」を使ってデバッグが楽になりました。

これも今ならもちっと短くもっとアグレッシヴにゲーム性を上げて創れるのではないかと思います。
(何かウェイト部分とか短く出来そうとかすぐに浮かぶし)
悲しいかな、背景枠の色設定するの忘れて、後からBASIC内で設定してたり、
REM文にせず16進データだったり、色々力尽きた感満載です。

友達や子供達には比較的好評でした。

■まとめ■
他に、MSX-FANに掲載された一画面キャラエディタに対抗心メラメラで、
機能増やした一画面プログラムの8×8や16×16のエディタも創りました…。
無いものは自分で創るDIY精神が、
MSXユーザーには根付いていましたね。

可愛いプログラム達は、これで成仏出来たかな。

■第二弾■→https://onl.bz/5Eciv4U
■番外編■→https://onl.bz/HajP4nR


◆予告なく加筆修正します。◆

■MSX BASIC入門 ゲーム制作 簡単準備編■

◆私が作ったゲームを見て、娘が「私もゲーム作りたいっ!」と言うのでBASIC入門的な何かを始めました。◆
■エミュ■MSXPEN→https://msxpen.com/
MSX無くても上記のMSXPENで動きます。

■準備の巻■
いきなりプログラムを教えるのは、乗り越えるべき壁が多過ぎるので、
まずはキーボードに慣れてもらうため、
簡単なゲームでキーの配置を覚えて貰います。

●〜その1〜●
・タイピングゲーム的なあれ的なそれ的なコレ的な…
以下の簡単なプログラムを大急ぎで作りました。
アルファベットが落ちて来るタイピングソフト的な、その名も「キーマトリックス」という安直ネーミングのゲームです。
大文字一点に集約した半覚醒なゲームです。(なんだそりゃ)



(慌てていたので、同じ命令が2回あったり色々酷いですが…)

※某1画面プログラムに慣れ過ぎているため、ゴチャゴチャしたスパゲッティプログラムですみません。

落ちてくるアルファベットを入力するゲームで、ミスタイプしたり画面最下部まで問題が流れてしまうとミスになり、5回でゲームオーバーになります。

◆娘に凄く気に入って貰え、初回で1時間近く遊んで貰えました。
( ´∀`)
一部の友人にも評判が凄く良かったので、調子に乗ってそのうち創り直すかもしれません。◆


●〜その2〜●
・2本目は、BASICでよく使う命令等の綴りを覚えるための簡単なソフトで「BASIQ」と名付けました。

表示された文を入力してリターンキー押すだけです。
これは超絶手抜きなので、もう少しゲーム性を上げて子供でも楽しめるよう改良を加えたいと思います。

◆しばらくこんなゲームっぽい物で、キーボードに慣れて貰います。◆

その後、うちにあったMSX-FANの一画面プログラムの入力をやらせてみました。
やはり、人のプログラムを入力するのはプログラムのパターンに慣れるのに1番だと思います。

今回はこんな位で、次回から本格的(なのか?)に始めます。


■まとめ■
何十年かぶりに、BASICをやったら凄く楽しかったので、しばらく色々やって行こうと思います。
安い(短い)早い(速い)美味い(巧い)
が理想ですけど、安い(短い)プログラムしか創ったことがないので、どうなることか…

〜〜「MSX BASIC入門 ゲーム制作 本編」〜〜
■スプライト表示■→https://onl.bz/2UFJhAx
■スプライト説明■→https://onl.bz/2bAXGMZ


◆予告なく追記修正します。◆

■MSXジャンル別おすすめ名作ゲーム■

韓国でMSXクラシックミニ的な新機種が販売されてるようで、羨ましい(でもこれはいらない)今日この頃です。
先にオマケリンク置いておきます↓
■MSXゲーム裏技集■オマケ▽作者不明


本題
◆ジャンル別でおすすめ又はやってみたいゲームをいくつかメモっときます。◆
一応軽く40本以上は遊んでますが、やったことの無いゲームも沢山あります。(つい最近、追加でディスク版のゲームを50本以上手に入れましたwグフフ)
初代MSXMSX2以降に大別して、それぞれ一本ずつ個人的趣向により選んでみました。
ファミコンで先に発売しているソフトは極力外しました。


■横スクロールシューティングゲーム
●初代MSXなら「パロディウス
MSX2以後なら「スペースマンボウ

パロディウス
横スクシューティングならコナミ
グラディウスシリーズがMSXに移植されるとは、皆思っていませんでしたが、コナミが8ドットスクロールで強引にやってのけたのは衝撃的でした。
敵キャラがスプライトとPCG両方で、とても巧く見せていたり、工夫が色々されてます。
MSX発のオリジナリティと影響力という部分で、あえてパロディウスを取り上げておきます。
次点はグラディウス2です。
(普通はこっちだと思います。)

・スペースマンボウ



MSXでなくMSX2以降でグラディウスを出して欲しいと思った人も多かったのではないでしょうか?
そんなユーザーの隙間を埋めてくれるのがスペースマンボウかもしれません。
縦横斜めスクロールが滑らか(特にMSX2+以降)で、グラフィックも綺麗です。
PSでコナミMSXクラシックコレクション的な物を間違えて購入した人が、初代MSXグラディウスシリーズを見て、カクカクスクロール等ボロクソにコメントしているのを見かけましたが、
スペースマンボウが収録されていれば、印象は大きく違ったのではないでしょうか…。
MSX2以降でもっとコナミシューティングゲームを心底見たかったです…。


■縦スクロールシューティングゲーム
●初代MSXなら「ザナック
MSX2以降なら「アレスタ」シリーズ
(個人的には「ブラスターバーン」です)

ザナック

縦シューならやっぱコンパイルっしょ!
ガーディック、ガルケーブ、ファイナルジャスティス等色々ありますが、ザナックしか持ってませんので1択でした。
(EIはやったことありましたし、ガルケーブは横スクなので)
他にも縦スクだとレイドックシリーズ、スカイジャガー、エグゾイドZシリーズ、ダーウィン4078、スターフォーススターソルジャーあたりは遊んでみました。
(ファミコンだったらスターソルジャーを選んだと思います。)


・アレスタシリーズ
ザナックEXは持ってますが、ファミコン版からの逆移植に近く、何となく色味がファミコンや初代MSX臭いので外し、
現状では体験版しかやってないですが、アレスタを選びました。
これも入手したら追記します。
(個人的にはDS収録のブラスターバーンが1番好きで、そのためにDS買ってました。最近もちまちまオクで落していて、あと2号位で全部揃います)
※アレスタはその後手に入れました。


■疑似3Dシューティングゲーム
●初代MSXなら「VAXOL」
MSX2以降なら「FEEDBACK」

・VAXOL

初代MSXの機能では頑張っているとは思います。
なかなか難しくて、クリアはしてませんが、色々努力を感じます。
MSXでスペハリやりたかった人達の怨念を感じます…w
MSXの色目のせいで、目がチカチカするのがたまにキズですがw
もっと面白いのあったら誰か教えて下さい。
(一応次点はゼクサスリミテッドです。)

・FEEDBACK

なかなか手に入りませんが、どうしてもやってみたいソフトです。
YouTubeで見ると、なかなかどうしてカッコいい!いつか、入手したら追記します。
※追記:手に入れてしまいましたwww
超カッコいいです。初プレイで2面ボスまで行ったので、遊びやすいのではないでしょうか?
娘が「ニュータイプっぽい」って言ってましたw


■ジャンプ系ありアクションゲーム■
●初代MSXなら「妖怪屋敷」
MSX2以降なら「幽霊君」

・妖怪屋敷

初期MSXではすんごく頑張っていると思います。
初期MSXを牽引したCASIO発売で、
きちんとボス戦もあり、一つ間違ったらファミコンに対抗できる傑作になったのではないでしょうか?
ルパン三世も良いですが、CASIOから1本選びたかったし…
(他に「子猫の冒険」はファミコンでありそうなジャンプゲーで結構好きです)

・幽霊君
YouTubeで見てどうしてもやってみたくなりました。
絶対に面白いと思います。
しかし、オクでも糞高い…。
何とか手に入れたいゲームです。
(個人的にはDS収録のジャンプヒーローが娘も私も大好きでオススメです)
悪魔城ドラキュラグーニーズや忍者くんシリーズやマッピーは当時ファミコンでも遊んだしね。
次点は、かなり遊びやすい「モンモンモンスター」か「天国よいとこ」です。


RPG
●初代MSXでは自分はRPGはやっていないので、
残念ながら全く選べません…
MSX2以降なら「ロードス島戦記

・選べない…
ディープダンジョンドラクエファミコンでやったし、メガテンは好きではないし、ウィザードリィウルティマはやってないし、ハイドライドシリーズはアクションRPGだし…
「何も言えね」って感じです…。

ロードス島戦記
生まれて初めてプレイしたFFはMSXでしたが、ロードス島戦記コンプティークテーブルトークRPGリプレイの時から好きで小説も読んでいたし、D&Dダンジョンマスターもやっていたので、グループSNE贔屓目かもしれません。
とにかくFDの読み込みが糞遅い印象ですが、システム的には好きでした。
当時はMSX2+のFS-A1FXだったので、ちょい高速モードでやってました。
次点は、最近手に入れて始めたティルナノーグあたりかなぁ…。
(長く遊べる分、こっちが本命かも)
※SDスナッチャーも捨てがたい…。


アクションRPG
●初代MSXなら「ガリウスの迷宮」で異論は無いのではないでしょうか?
MSX2以降なら「ハイドライド3」でしょうか?

ガリウスの迷宮
ポポロンとても懐かしいです。
当時はセーブ出来なくてクリアはしてないですが、凄く面白かったです。
ファミコンに対抗出来るゲームは少なかったので、改めてコナミに大感謝🙏
アクションRPGのカテゴリで扱ってみました。

ハイドライド3
ハイドライドシリーズはファミコンハイドライドMSX2ハイドライド3しかやってませんが、
当時小遣い叩いてMSXの新品のゲームを初めて購入したのがハイドライド3でしたし、PACないとセーブ出来ないので、更に一生懸命お金貯めてPAC購入してから遊びました。
残念ながらクリア直前で止めてしまいましたが、かなり長時間遊びました。
重さの概念が独特なARPGです。
何故か最近また少し遊んでますw
ファルコム系は技術的に凄いですが、ゲームバランスとか動き方が私には向かないようですので…。


アクションパズルゲーム
●初代MSXなら「エルギーザの封印」
MSX2以降なら「ぷよぷよ

・エルギーザの封印
初代MSXにはアクションパズルゲームが沢山あるので、一瞬だけ迷いましたが、文句なくこれです!
一度はやってみて欲しいゲームです。
MSX2以降版も素晴らしいので、ここでもKONAMIさんに大感謝🙏

アクションパズル系は初期MSX時に大量に発売され、ロードランナーやライズアウトやアイスワールド等良作が山盛っ!

ぷよぷよ
言わずと知れたコンパイル最大のヒット作!
落ちゲーは、テトリスぷよぷよで完全にジャンルが認知されたと言っても過言ではないのでしょうか?
ぷよまんとか買収とか余計なことをしなければ、今頃コンパイルは大企業だったかもしれませんね。(経営陣が脳みそコネコネし過ぎたせいかも…)
次点はスーパーロードランナーとエルギーザの封印ですが、エルギーザはMSX1版を選出したし、ぷよぷよMSX発で影響力絶大なのでぷよぷよにしました。


■パズルゲーム■

全てのMSXで1番面白い究極のパズルゲームは…
















プログラミング!!!

「BASIC」や「マシン語」等のプログラミング言語ではないでしょうか?
いや、絶対そうです!(言い切り)
むしろBASIC1択ですっ!(それは言い過ぎ)
それどころか、全ゲームよりBASICの方が究極に面白いです!
(流石に偏見あり過ぎ…)

ファミコンの影に隠れてしまい、その存在意義はあまり認知されていませんが、ファミリーベーシックを軽く駆逐するお手軽プログラミングの楽しさが、
MSX最大の魅力で間違いないのではないでしょうか!


※それを言いたいだけだったりしてぇ
(そういうオチで…笑)


以上、ジャンル別のオススメゲームでした。


◆自分の中で順位が変わったりしたら、適当に修正加筆します。◆

■MSXの未来を勝手に考える■

MSXの未来について勝手に考えてみました。(MSX3が本格的に始動する前だったので、勝手なこと言ってます💦)◆

エミュレータや後継機や新機種は偉い賢い人達が考えるとして、ここでは視点を変え、FPGADSPも使わず、なじみの実機をそのまま使う比較的簡単で低価格で実現可能そうな方法がないか考えてみました。■
(RAM64kVRAM128k以上のMSX2以降の機種を想定)


●まず、昔のMSXに求めていたことをいくつか整理してみます。

・ゲームが出来る。
・自分でゲームが作れ(そう)る。
・自分で音楽が作れ(そう)る。
・自分でCGが書け(そう)る。
・自分で周辺機器も作れ(そう)る。
・制約の中で工夫するのが楽しい。
・創作物を公開するのが楽しい。

低価格で、多種多様なことが出来そうなワクワクする夢のようなマシンでした。
(今だとプチコンとかUnityにも近い存在でしょうか?)


■次に、現代のPCに必要最低限の機能やソフトで、ノーマルなMSXに無い物を列べてみます。■

・大容量記憶装置
EXCEL
・ネット接続しサイト閲覧。
・高速なファイル圧縮解凍
・音声のステレオ再生
・動く3次元CG
・高画質高解像度(HDMIや最低限のVGA位は…)

こんな感じでしょうか?
現代のPCに最低限必要な機能があれば、また実機使えるかと思うので、
具体的にクリア出来るか、はたまた既に取り組まれているのかを、軽く調べてみました。


●大容量記憶装置は、CFやSDカードの実装を実現している方々が既におり、一部販売もされているので可能です。(私もSDカード実装させてます)
FDDエミュレータだと、読込みの遅さまでエミュレートされる場合があるそうです。


●ソフト的な物
・簡易EXCEL互換ソフトや標準的なファイル圧縮解凍ソフトは、フリーウェアでありそうですし、MSXのコアユーザーなら余裕で作れるでしょう。(速度やメモリは一旦置いておくとして…)
※ネットが出来れば、WEB上で動くEXCEL互換ソフトも使えるように出来るかもしれません。


▲3次元の動くCGはMSXでは速度的に厳しく、ターボRで少し動く程度でしょうか?
(ポリゴンはフレームだけなら動いたとしても、テクスチャを貼り付けて複数動かすのは厳しいですよね)


▲高解像度もVDPの制約で無理ですし、高画質もRGB出力のある機種はありますが、HDMI出力はありません。


▲音声ファイルステレオ再生もハード的に出来ません。(MIDIを使わない限り)


▲ネット接続(サイト閲覧)は、前から挑戦してる方々が世界にはいるようですが、進まず現状微妙です。(SymbOSとかUZIXの完成とMSX実装を祈ってましたが…)


■そこで、出来ないことを補う方法を適当に考えてみたのですが、
足りない機能をラズパイ的な物にほとんど任せ、
MSXに入力と最終的な画像出力のみに集約させるなんていかがでしょうか?
バージョンアップアダプタやスターFOXの特製チップみたいなもんです。

これなら、RAM不足を補いネット閲覧やSDカード入出力や3次元の計算の補助やファイルの圧縮解凍までした上で、
ネット上に自作プログラムを公開することまで既存本体実機で可能になりそうです。

SDのスロットを2つにして、1つをドライブとして使い、もう一つにSDサイズのWi-Fi機器を突っ込むのもありかもしれませんし、
既にSD2スロットのカートリッジとSDのWi-Fiを使う内容の小冊子もマルツ等で販売してたりします。(した)


●高解像度高画質●
高解像度に関しては最低でもVGA位の解像度が欲しいところですが、
それはMSXとは別物のような気もするし、MSX後継機を考える偉くて賢い人達にお任せして、
残る方法はMSX2MSX2+あたりの解像度で我慢するか、
V9990を積むかエミュレートする位しか選択肢がありません。
モニタとの接続のHDMI端子も欲しいところなので、やはりラズパイ的な物で補えればなぁ…と思います。
(私はRGBをアップスキャンコンバータに繋ぎ、HDMI接続してます)

●音声のステレオ再生●
音声ファイルのステレオ再生も、やはりラズパイ的な物に頼るしかなさそうです。
音源も互換性保ったまま、ステレオ化(疑似でなく)出来たら嬉しいですし、
FM音源のリズム音位は好きな音声ファイルに切り替えられたりすると、個人的に凄く嬉しいです。
(ファミコンとかで多い、外部アンプ&DSPの疑似ステレオでは面白くありません。)
更に、対応したシーケンサー等のソフトも欲しいです。

何でもかんでもラズパイ的な物に頼るのもなんですが、実機だと旧実機のスロットを活用するしか方法が無さそうです。
サイトの描画は初代MSXでは無理だし、MSX2のスクリーンモードでも微妙だしなぁ…。
(SymbOSでは確かSCREEN7で表示していたと思いますが…)

おまけで、マウスやジョイパッドでUSBの物を使えるようになると大変助かります。
(既に同人でありますし、私もマウスのは持っています)

■纏めると、「SDスロット✖2とHDMI等を含むラズパイ的な物を、スロットにぶっ挿して強引に足りない機能も一気に補うおもちゃが欲しいwww」ってことですっ!■

■押入れで眠っている、使い慣れたMSX実機を再利用し、旧MSXをきちんと完結させて欲しいなぁと勝手に思っています。
多分きっと、現役ユーザーの大半は必要最低限の機能拡張とBASICやマシン語をそのまま使え、プログラミングしやすくゲームが作りやすいような環境が欲しいのではないでしょうか?
高性能を求めるのならMSXである必要性が全くありませんし、やはりプチコンやUnityのような環境をMSXの資産を継承したままMSX上で実現して欲しいです。■

以上、BASICとマシン語が少し使え、簡単な増幅回路を適当に設計出来る程度の、知識の薄いユーザーの戯言でした。

万が一近い物があったら、¥39,800位ならすぐに買ってしまいそうです。


■現状で手に入りそうで比較的簡単なパワーアップアイテム■

・SDカードカートリッジ(2万以下位で海外やBEEP等で販売?)
・RGB→HDMI(1万円以下位)
・ATARI9ピン←USB(マウス接続用の物が2000〜10000円以外位で販売されているようです。
・メモリカートリッジ(ヤフオクやアマゾンで2万以下位で見かけます。)

■おまけ■
個人的には今後のMSXには、プチコンやUnity的な立ち位置を望んでいます。
(マシン語ファイルを吐けるべーしっ君的な最適化もしてくれるコンパイラも標準装備で)

関係ないですが、MSXエミュレータレッツノートに入れてMSXノートPCもどきでも作ってみようかなぁ…。
(追記:CF-AX3でやってみましたw)

1年位MSXのソフトや本体を大人買いしていましたが、MSXの未来を考えていたらBASICやりたくなったので、子供達に向けた簡単なゲームを創りました。

◆賛同してくれる方で、MSXが前に進むための物を一緒に創って頂ける方がいたらいいなぁと思う今日この頃です。◆


■適当に追記修正します。■

■MSXミニに収録したいソフト■

◆最近ソフトが下落気味で本体は高騰してるっぼい中古MSXですが、(海外に流出?)
何故か出ないMSXクラシックミニの収録ソフトを妄想してみました。◆

(↑これは、スペースマンボウ)

■個人的に名作と思うソフト等■
・スペースマンボウ(1本だけならこれ1択!)
・ブラスターバーン(総集編で)
・ジャンプヒーロー(DS収録)
ぷよぷよ(元祖!)
・エルギーザの封印(MSX1とMSX2がある)
・スーパーロードランナー(ターボRだと動かないけどゲーセン版に雰囲気が近く最高)
・FEEDBACK(MSX版スペハリ系)
奇々怪界(ゲーセンでたまにやった)
・ぎゃわんぶらあ自己中心派2
・ティルナノーグ(なが〜く遊べるので)
・BASIC(やっぱこれが1番!)
べーしっ君(命令解説TEXT付で)
・SCC(ハードだけど…)

■その他(1番使えて権利OKな物で…)■
アセンブラ
コンパイラ(BASICやCを最適化もしてくれる物)
・グラフィックソフト
・スプライトエディター
・PCGエディター
・PSGエディター
FM音源エディター
・SCCエディター
・音系総括出来る簡単なシーケンサー

■やってみたかったソフト達■
・幽霊君(動画見て欲しくなりました)
モンモンモンスター(入手しました!)
・幻影都市(入手しましたが、放出してしまいました…)
・サイコワールド(高くて手が出ない💦)
ゼビウス(その後手に入れました!)
・ファイヤーホーク
スナッチャー(らPS版はクリア済み)
・SDスナッチャー(入手したけど放出…)
メタルギア2(初代は持ってました)
タイムギャル(LDソフト!昔ゲーセンでやりました)
・中華大仙(入手しました!)
バブルボブル(入手!)

●プレミア付いてるソフト●
●LDのソフト●

※初代MSXのソフトは同じような仕様の機種がMSX以外にもあり特色が薄いので、極力外しました。※

■■MSXはゲーム専用機ではないので、普通のゲーム機のラインナップとは違う物や、
今でも遊べるゲームを収録して欲しいです。MSXミニとMSX2以降ミニで別個に出してくれたらなぁ…汗汗■■

1チップMSXに積めば、版権以外は簡単に出来そうですが、
今んとこ出そうにないなぁ…
エミュレータでやれって言わないでね…(汗)

■MSXゲーム裏技集■オマケ▽作者不明


◆予告なく加筆修正します。◆